20220207_伊戸_九左衛門丸 ― 2022/02/07 16:59
20220228_白間津_海正丸_シマアジ ― 2022/02/28 08:50
シマアジ 12か目。海正丸は先月に続いて2回目(海正丸通算3回目)
前泊の宿が見つからないので海正丸2階に泊めてもらう。
テレビがある部屋を使えるかと思ったら、若船長(今は先代が乗らないようだ)がテレビのある部屋にお住み込んでいる(ビックリ)。襖一枚隣に住んでいるのだ。泊めてくれたのも驚いたが、、、
正直、全然ゆっくりできない。泊まれたのは良かったが。。。。電子レンジもあるので使えそうだが、、、、
素泊まり、2500円は高いかな。
ま、体は休めました。
釣果は 「 0 」。年末の九左衛門丸で30センチに満たない位のチビシマを釣ったが昨年秋以来12回の唯一の釣果(小湊 小沢丸でサビキに20センチ前後を10位釣っているのは別の話)。
所が隣の名人、関さんというらしいが(釣り情報に載っていた)、シマアジ、25センチ前後だが7匹釣っていた。4人乗船で、恐らく関さんだけが釣っていた。
関さんは船長脇の胴の間、私は右舷とも、腕の差があるんだ!
シャクリの速さ、待ち時間など色々試す必要がありそうだ。
ウイリーも考え物か?オキアミを付けているんだから、シャクリの問題が大きいのだろう。
見えているのが、名人 関さん。
シマアジ、 なんと関さんが6匹もくれた。
関さん曰く、要らないそうだ。船の生け簀に放り込んだのをすくってくれた。。。
カワハギも大きいのは関さんがくれた。。。
穏やかで、寒さも感じない。
下、中厚のタイツ、普段の綿パン、 ダイワ防寒スーツ
上、中厚長袖、 普段の綿シャツ、電熱チョッキ、シマノ製白ジャンパー、ダイワ防寒スーツ
10時頃には熱いのでシマノ白ジャンパーは脱いでしまった。手もほとんど心配ない。
最近のコメント