20250818_洲崎_第二美吉丸_ ― 2025/08/18 14:52
単独釣行。
前泊、明神荘 3500円、トコブシのつまみをいただく。
4:50出船
私は右舷ミヨシ、塩さんが左舷だ、船中二人だけ。
平砂浦の宿舎沖あたりの浅場。
水深は35M前後か、棚は25Mの指示。
小型だが、早い時間からの1枚は、うれしい。
イナダの2連発。
イナダは1K~2K(40センチくらいまで)。 イナワラは、2K~3K(60センチくらいまで)。
ワラサは、3K~4K(60センチ以上、80センチくらいまで) 位の
感じで区分けするらしい。
後検量で、 1.7K位だから、イナワラとは言いにくいか?
2枚目!
3枚目。
3kを超えている感じ?
夏場としては、かなりいいサイズだ。
11時前に、早上がり。
塩さんと二人だけだったので、相談して早上がり。
二人とも仲良く 3匹づつ釣れていたのもある。
1枚目と、2枚目。
途中、かなりいい引きがあったが、 残念でした。
20250825_伊戸_九左衛門丸 ― 2025/08/25 15:58
九左衛門丸_単独。
泊りも、九左衛門丸。
14:15 ⇒ 14:25高塚ウエルシア ⇒15:47蘇我から高速 ⇒ 16:31冨浦インター 17:明神荘に寄る
⇒ 17:23着
4時47分出船。
秋山さんが来る時間が早いので、出船も秋山さん時間になるようだ。
早い出船の方が、個人的にもうれしいが。
秋山さんが、左舷ミヨシより、いつもの2本出し、私は左舷ミヨシ側。
右舷には二人が乗船していた。計4名だ。
10:08で、小型1枚と、ウマずらだ。
10時52分。小型を追加。
11:17には帰港。
良くない1日でした。
秋山さんも、珍しく不発でした。
イサキ、
秋山イサキも入っている。
真鯛も小型なので酒蒸しに挑戦。
焼くよりも良いかも知れない。
昆布は、ナグさんに、いただいたもの、とてもいい昆布です。
メジナと、メイチダイは、オリーブオイルで炒めてから、最後にマーガリンで香り付けにしました。
メイチダイは、やはり臭い感じがする。
メイチは、高級魚ともいわれるが、私はダメだ!
ともかく、全然ダメな一日でした。
200250829_洲崎_第二美吉丸_ ― 2025/08/29 16:29
第二美吉丸、午後船、 単独。
9:10 ⇒ 9:30高塚ウエルシア ⇒10:00原木インター ⇒ 12:12着(12:30集合なので丁度)
12:45出船、午後船は久しぶりだ、
以前は、一人でも出してくれたが、今は2人から見たいだったが、
午前からの乗船者には、1人でも出すみたいだ?
船中、午前からのお客さん一人と、私の二人だけ。
私は右舷ミヨシ側、
場所は、前回と同じ平砂浦の宿舎沖、
棚25Mで開始。
午前中に釣れたようだが、、、
しばらく何も釣れなかったが、
15時頃、灯台沖の棚35Mに移動してから、ぽつぽつ釣れた。
最終的には、4枚上がる。
サイズも時期としては良いところだ。
5時過ぎくらいで、納竿でした。
まあまあ楽しめました。















































最近のコメント