20190524_鹿嶋_長岡丸_テンヤ ― 2019/05/24 19:27
初めての船宿。
釣りJPで評判が、良かったのと、金曜日で午後船がなかったので行って見た。
初めてと言っているのに、おかみはお金だけ取って何の説明もない。
氷を乗船前にクーラーボックスに入れることすらわからなかった。
船
長も、同じ、あいさつしただけバカみたい。
中乗りさんは、ま、普通より、良いかも。
参考情報①「魚が食わない日は誰も釣れない」
②船の席は、ほとんど関係ない。ミヨシより、艫が好き(釣りしやすいから)。この点は、半信半疑かな??
でも、いくらか遅い時間に札を取ったが、左舷ミヨシが空いていた。となりの胴の間に常連さんがいた。 ふーん??
③テンヤは重くても構わない。気にしない。中乗りさんは 8号を愛用、基本だそうだ。(多分、それより軽いのは使わない。)「ゆっくり落としたければ、ゆっくり下げればいいだけ。」「軽くなければ連れないなら、みんな連れないはず。」一人を指さして、あの人は恐らく10号テンヤ。 確かにポツポツ釣ってました。 なるほど。。。。当日の水深は25m~32mでした。
④テンヤの色も好きなもので関係ない。
多分、うそをつけない感じの男でした。
船長、おかみさんは無口なだけだと思う、いやな雰囲気はないから。下船時の釣果確認も素晴らしい(嘘はつかないと信じられた)(写真は見た目騙されるのは釣り人が愚か)
終了後、シラスのお土産付き。鹿島は競争激しいんですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://korinaiotoko.asablo.jp/blog/2019/05/24/9076876/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。