20180609_鹿島_大春丸 ― 2018/06/09 21:38
6/9 鹿島 大春丸へ、単独釣行。
一つテンヤの午後船。
本当は、仲間と館山 鯨丸でいわし泳がせ+テンヤマゴチの予定で計画。
予約もしていたが、前日確認で電話したら、乗り合い料金でいいとのこと、
安くしてくれるんだ、へー、と思って聞いていたら、お客さんを入れている。
しかも、仕立て4人に対して既に3人とのこと。。。。約束違いといったが、「うちは土日は任6人かからと言う、、、」議論しても始まらない。(私も、年をとった、、)
実は、先週1日も予約していたのに、「天気がどうのこうの、、午後では餌が変えないとか、、」
前日も電話したし、当日朝にも電話している。天気予報では全く問題なかったので、出発前に
確認で電話しただけなのに、、、
そんな経過があったので、仲間に連絡して、中止。
急遽、「大春丸」となった。
鯨丸はここ半年で4回乗っている、1回は仕立て7人、2回は二人分払って一人乗船、
船長曰く「うちはお客さん少ないといっていた」が、少なくなるはずです。
穏やかな湾内、船が苦手なメンバーにも良いので、時折来ようと考えていたが、信頼できなくては。。。
さて、大春丸、12時45分頃出船、20分ほどで投入、23メートルライン潮が早いが問題はない。
当たりがないので、移動して再投入28メートルから34メートルくらい、あちこち動くが当たりはほとんど何もない。
後から来たら、前の日に「南風」が強めに吹いて水温が5度も下がったとのこと、ま、駄目ですね!午前船(テンヤマゴチ)も駄目だったらしい。 鹿島は南風に要注意!
釣果は、5人乗って、ミヨシ2人は「0」、みよし右舷が私、正確には15センチくらいのカサゴ1、もち放流。右舷オオドモ(年配の女性はえずらしい)はそいの30センチ未満かな一つ、
左舷オオドモが2人の友達らしい、多分真鯛25センチ未満を2つずつらしい。見えないので良く分からない。
大春丸は、いい船宿、女将が感じいい、午後船なのにおにぎりをくれる、帰りにシラスのお土産(釣れないからだが、2回連続でもらうとは思わなかった)、船長は無口だが多分誠実なやさしい人。ナカノリさんも何時もいるようだ。


コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://korinaiotoko.asablo.jp/blog/2018/06/09/8891624/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。